2014年10月 Feed

2014年10月31日 (金)

1・2年食に関する指導

 今日,栄養教諭の小倉先生をお招きして1・2年生の「食に関する指導」が実施されました。

初めは緊張気味だった1・2年生も,今日の給食の食材紹介では,大きな声で答え,正解を言うたびに満面の笑みを浮かべていました。指導後は,1年生が,一緒に給食を食べながら交流しました。

Syoku1

Syoku2

ふれあい交流会

 昨日地域の高齢者をお招きして「ふれあい交流会」が実施されました。事前に子どもたちが自分の祖父母や地域に住む独居高齢者の方に招待状を送っていましたので,たくさんの方が来られて,すてきな交流会となりました。

 当日は,2~4年生の合唱・合奏の発表の後,蔵之元小や昔の道具についてのクイズ大会,高齢者との昔の遊び交流,お礼の肩たたき等のプログラムが実施され,おじいさん,おばあさん方も大変喜ばれて会を終了することができました。

Hureai1

Hureai2

Hureai3


2014年10月28日 (火)

2~4年生発表

 今日の「かがやき(音楽集会)」は,全体で今月の歌を合唱した後に,2~4年生が,11月の町の文化祭で発表する合唱の発表をしてくれました。2~4年生は,町の音楽発表会にも参加するので,こちらの方は別の曲を練習してきました。都合4曲の練習を進めているので大変そうですが,みんな頑張っていますよ。

Bunkasairiha

2014年10月23日 (木)

6年生女子読み聞かせ

 読書の秋真っ盛り。今日の昼休み,6年生の女子児童が図書室で読み聞かせを行いました。

読んだお話は「くろずみ小太郎旅日記2」の紙芝居です。それぞれが役を分担して,声色に注意しながら演じてくれました。観客の子どもたちも真剣なまなざしで見ていましたよ。来週は校内読書週間。図書委員会の子どもたちが読み聞かせを実施してくれるそうです。楽しみです。

Yomikikase1

Yomikikase2

2014年10月21日 (火)

5年生マット運動

 昨日5年生の「マット運動」の授業公開がありました。

 自分のできる技を増やしたり,連続技に挑戦する学習でした。同じ技に挑戦する子ども同士でペアを組んで,お互いの良いところや直すところを教え合って,上手にできるコツを見付けていました。

Taiiku1

Taiiku2

第2回奉仕作業

 10月18(土)と19日(日)に今年度2回目のPTA奉仕作業が実施されました。今回は,スポーツ少年団(バレー,ソフト)の試合日と重なったため,少年団関係の方は18日に,その他の方は19日にと2日間にわたって作業が実施されました。

 いつものように4年生以上の子どもたちも参加して,自分たちのできる手伝いをしてくれました。2日間の作業で,学校周りの土手が,きれいになりました。また,19日には,空瓶回収も実施され,地域の皆様からたくさんの空瓶を提供していただきました。ありがとうございました。

Housi1

Housi2

Housi3




2014年10月15日 (水)

花の植え替え準備

 今日の「みのりタイム」も先週に引き続き,春先の花の栽培に向けてプランターに植えた花の片づけをしました。1~4年生の児童は,玄関前を飾っていたサルビアや松葉ボタン,日日草などのプランターを運び,5・6年生が,花を抜いて土を落とします。影響は少なかったとはいえ台風19号の雨で土が固まりほぐれにくくなっているものもあり,土落としに苦労していました。最後は,みんなでプランターの土をひっくり返し作業終了。しばらく土を寝かせて,今度は,大きくなった苗の植え付け作業をする予定です。

Minori1

Minori2

読書週間に向けて

 昨日の児童集会は,図書委員会の児童が27日からの「校内読書週間」に向けての取組の呼びかけを行いました。読書標語や読書郵便,読み聞かせ会など工夫を凝らした取組がなされるようです。運動を中心とした行事も落ち着き,ゆっくりできる季節になります。今度は良い本と出合い,心が豊かになるといいですね。

Tosyo1

Tosyo2

2014年10月 9日 (木)

じゃがいも植え

 今日の6校時,保護者の方の協力をもらって4~6年生の児童が,学校の「海の子農園」で,町の特産品のじゃがいも植えの体験学習をしました。

 校長先生から「伝統として続いているじゃがいもの栽培活動を皆さんもしっかり受け継いでください。」という励ましをいただいた後,保護者からの説明を聞いて,早速植え付け活動の開始。

 植える間隔は15cmくらいで芽を上に向けてという注意を受け,指を広げて15cmを図りながらじゃがいもを並べていく子どもたち。機械化が進み,各家庭では手作業で取り組むこともなくなっているので,いつもよりも手間はかかりますが,農作業の大変さを学ぶにはもってこいの学習となりました。

 年が明けた2月には収穫作業となります。たくさんのじゃがいもができているといいですね。

Jyaga1

Jyaga2