2015年3月 Feed

2016年3月 1日 (火)

【学校応援団】の募集について

 

3月1日(火)

いよいよ3月です。今日は,県内の多くの高等学校の卒業式が行われました。卒業された皆さんおめでとうございます。今後の活躍を心から期待しています。

さて,弥生は,「いやおひ」とも言い,転じて「草木がいやが上にも生える」の意味もあるそうです。寒さが少しゆるくなってきました。このままあたたかくなってほしいと思います。

本題に移ります。学校便り(1月号・2月号)でお知らせしましたが,蔵之元小学校学校応援団を募集しています。

校区内に居住する方ならどなたでも応募・登録できます。例えば,登下校の見守り活動や本の読み聞かせ,農業体験活動等の支援などです。子どもたちの教育環境の一層の充実を図るために皆さんの登録をお待ちしております。また,このことについて,お気づきの点がありましたら蔵之元小学校までご連絡ください。

次の写真は,昨年行われた農業体験活動等や校庭整備の支援の様子です。今後,このような活動の様子も随時紹介していきたいと思います。Photo

Photo_2

 

 

2015年3月25日 (水)

修了式

 今日は平成26年度の修了式でした。1年生から順に学年の代表が登壇し,校長先生から修了証書(通知表)が手渡されました。4月,あんなに幼かった1年生も見違えるほどしっかりしてきて,一連の動作をまちがえることもなく堂々と行うことができました。また,その後の児童あいさつでも,1年間を振り返って自分の成長を述べたり,春休みや2年生に向けての目標を述べたりすることができました。他の学年の児童もみな,成長の様子がうかがえ頼もしく感じました。昨日の卒業式に引き続き,心に残る1年の締めとなりました。

Syuryosiki1

Syuryosiki2

2015年3月18日 (水)

卒業式予行

 今日は卒業式の予行がありました。これまでの練習は,別れの言葉や入退場などを分割して練習していましたが,今日は卒業生入場から退場までを一通り流して,卒業生だけでなく在校生にも集中力が持続できるよう練習しました。

 50分余りの練習時間でしたが,ほとんどの子どもがじっと座っていることができました。しかし,立つタイミングや歌で足を広げるタイミングなどは,うっかりしていて周りの子どもの後からあわてて動き出す子もちらほらいて,本番までにもうちょっと練習が必要かなと思いました。

P1070590

P1070591

2015年3月12日 (木)

バイキング給食

 今日は中学校の卒業式です。それで,小学校では,6年生を対象としたバイキング給食が実施されました。いつもと違って,おかずやデザートの種類がたくさんあるので,6年生は大喜び。

エビフライやハンバーグ,ポテト,パイナップル,オレンジ,りんご,シュークリームなど,皿いっぱいに並べて幸せそうに食べては,おかわりに走り,食べてはおかわりに走りしていました。食欲旺盛な6年生。もちろんほぼ完食でした。シュウマイが3個残ったかな。

Baiking1

Baiking2

Baiking3


2015年3月11日 (水)

みんなで遊ぶ日

 今日は,昼休みにみんなで遊ぶ日がありました。今回は,卒業前ということで6年生が企画した「島おに」をしました。島に入ると10秒だけおにの手から逃れられる,同じ島には連続で入れないなどのルールを確認し,鬼ごっこスタート。最初は,各学年から選抜された子が鬼になりました。みんなあちらこちらに逃げますが,だんだんの鬼の数が増えてくると,気付かないうちに鬼に向かって逃げていたりして,あっという間に全員が捕まってしまいました。

 2回戦は,せっかくなので,6年生が鬼になりました。せこい,もとい,賢い6年生は,始まったとたん,ある島を全員で囲み,10秒数えて一網打尽にするという作戦に出てきました。ちなみに,最初に狙われた島にいたのは,5年生の時の担任でした。ハハハ・・・。

 2回戦もあっという間にすんで,時間が余ってしまったので,6年生の要望に応えて,3回戦は,先生たちが鬼でスタートしました。今度は,先ほどのお返しにまずは6年生からねらう先生たちでした。

 というわけで,楽しいみんなで遊ぶ日となりました。

Simaoni1

Simaoni2

Simaoni3


2015年3月10日 (火)

図書委員会読み聞かせ

 今日の昼休みに,図書委員会による今年最後の読み聞かせ会がありました。演目は「ジャックと豆の木」の人形劇でした。この日のために図書委員会の子どもたちは,1か月も前から背景画を描いたり,セリフの練習をしたりと準備してきました。

 今日は,下学年を中心にたくさんの子が集まってきてくれました。場面ごとに背景を移動させるので,裏方の先生たちも大変そうでしたが,みんなで楽しく劇を見ることができました。1年間,委員会の子どもたちが,学校をよくするために,みんなが本に親しんでくれるように工夫した活動ができました。来年の子どもたちも,新しい工夫をしてくれることでしょう。

Jack1

Jack2

2015年3月 6日 (金)

お別れ校内遠足

 今日は,天候が危ぶまれたため,校内遠足となりました。6年生とふれあおう会が終わった子どもたちは,教室に帰っておやつタイム。この日のために選びに選んだおやつをクラスの友達と見せ合ったり,わけっこしたりしておいしそうに食べていました。(写真を撮りに来たわたしにも気前よくおやつを分けてくれ,今日はおやつで満腹になりました。優しい子どもたちです。)

 おやつの終わった子どもたちは,校庭や体育館などで思う存分遊びまわりました。5・6年生は,体育館でバスケットの勝負をし,汗を流しました。結果は,やはり6年生の勝利でしたが,どちらの学年もいい動きを見せていました。

 1・2年生は,ひとしきり遊んだ後は,教室でビデオ鑑賞。地区の視聴覚ライブラリから雨天用に借りていた絵本の物語を真剣に見ていました。

 お楽しみのお弁当は,学年を解いて,思い思いにグループを作り多目的ホールや教室で食べました。たくさんの子どもたちがキャラ弁を自慢げに見せてくれました。お母様方の愛情がよく伝わってきました。また,みんなおいしそうな顔で食べていて,こちらもいい気持になりました。

 その後も,思い切り遊んだ子どもたち。校内遠足ではありましたが,帰っと楽しく,満足できた遠足になったのではないかなと思います。

Ensoku1

Ensoku2

Ensoku3


6年生とふれあおう会

 今日はお別れ遠足です。遠足に先立って,総務委員会主催の「6年生とふれあおう会」が実施されました。卒業を前にした6年生とみんなで思い出を作ろうというものです。

 用意されたゲームは,縦割り班対抗の「ボール入れゲーム」と「ドッジボール大会」です。まずは,ボール入れゲーム。縦に並べられたセストボールのゴールに一人2回ずつボールを投げ,入った点数で競います。手前のゴールが2点,奥のゴールは5点となっています。1年生は,ボールの扱いに慣れていないので,なかなか距離と方向をそろえることが難しそうでしたが,それでもゴールが決まるとみんなから拍手を浴び,うれしそうにしていました。最初のチームは18点,次のチームは17点,3チーム目も最後の一人を残したところまでで15点と,いい勝負でしたが,この最後の6年男子が,なんと2球とも5点のゴールにいれ合計25点。一躍ヒーローとなりました。しかし,ドラマは,これでは終わりません。最後の4チーム目最後の2人。ここまでやはり15点。ドラマは起こるものです。まず,6年生の女子が5点をゲットし20点。最後の6年男子。緊張は高まります。見ている62名の児童と職員もかたずをのみ,観戦しています。1投目,5点をゲット。みんな大興奮です。奇跡は起こるのか。2投目。手を離れたボールは,放物線をえがきそのまま5点のゴールへ。もうみんな大喝采でした。私もつい興奮して,世紀の瞬間をカメラに収めるのを忘れていました。まだまだですね。

 続いては,ドッジボール大会。こちらも白熱したゲームでしたが,一番光ったのは,6年生が,自分が投げたい気持ちを押さえて,下級生にボールを譲ったり,投げた下級生に「ナイス」と声をかけたりといった姿が見られたことです。立派な6年生に育ったなと感心することでした。結果は,先のボール入れゲームで3位,4位だったチームが決勝に進み,高得点の20点,30点をゲットしました。

 その結果,総合優勝は48点のリンゴチームさんでした。勝負は最後まで分からない,スリルのある対抗戦でした。

 今日は,このまま学校遠足になります。雨は上がりそうですので,学校で思いっきり遊びまわることでしょう。

Hureai1

Hureai2

Hureai3