2016年2月 Feed

2016年2月17日 (水)

1年生紙芝居発表

 今日は,1年生が国語の学習で作った紙芝居を2年生に発表しました。

 1年生は,国語の「たぬきの糸車」で,教科書に書かれた文をもとに人物や場面の様子を読み取る学習をしてきました。そして,その読み取った内容の表現として,それぞれの場面でたぬきやおかみさんが,この時に“こんなことを思っただろうな。”,“この時にこんなことをつぶやいただろうな。”というセリフを想像し,吹き出しとして紙芝居の挿し絵に付けたしてきました。

 今日は,2つのグループに分かれ,一人一場面ずつ分担して,自分が頑張りたい目標を付けて,2年生に発表しました。

 2年生は,それぞれの声の大きさや個人目標がどれだけできていたかなどを評価しながら聞いていきました。

 1年生11名は,緊張しながらも,練習の成果を発揮し,みんな上手に紙芝居を発表することができました。観客の2年生からも「上手だったよ。」と,ほめてもらえて,とてもうれしそうにしていましたよ。

Sibai1

Sibai2

Sibai3


2016年2月16日 (火)

職員体育

 今日はたくさんある一日でした。

 放課後は,職員体育でした。今回は「一輪車」への挑戦。子供たちは,体育の学習で経験させて,朝や昼休みなどに各自で練習させるのですが,肝心の先生方は乗れないのが実情。そこで,今日は,少しでも一輪車に乗れるようになろうとみんなで挑戦しました。

 子供たちは,転ぶのも恐れず繰り返し練習するのですが,大人は,なかなか恐怖心に打ち勝つのが難しいものです。それでも,何度も挑戦し,少しずつ乗れる距離を伸ばしていきました。一番乗れた職員は体育館の横を端から端まで乗れるようになりました。すごいですね。

1rinsya

クラブ見学

 今日の6校時は,クラブ活動の発表会を兼ねた3年生のクラブ見学でした。

 8人の3年生は,4人ずつのグループになり,球技,卓球,図工,理科の4つのクラブを見学して回りました。今年は見学をされるクラブの子供たちも,2つのグループに分かれてAグループ相手,Bグループ相手と分担して,活動内容を説明したり,実演したりして分かりやすく発表していました。中には,体験をさせるクラブもあり,3年生も来年どのクラブに入ろうか悩んでいるようでした。

Club1

Club2

ピアノの中を見たよ

 今日は,1年に1回のピアノの調律の日です。毎年この日には,調律師さんのご好意で,ピアノの中を見せていただいたり,ピアノにまつわるいろいろな話を聞かせていただいたりしています。今日は,これまで,見る機会がなかった6年生と1年生が見学をさせていただきました。ほとんどの子が,初めてピアノの中を見るとあって,たくさんの弦の数や太さにびっくりしていました。また,ピアノの歴史や楽器としての特徴などについても教えていただきよい勉強になりました。でも,一番子供たちの印象に残ったのは,音叉を使ったピアノの音の鳴る仕組みの説明です。はっきりとは聞こえない音叉の音が,耳元にやると大きく聞こえたり,ピアノの裏板に当てるとびっくりするほど大きくなったりしたことでした。

Piano1

Piano2

2016年2月13日 (土)

読み聞かせ

 今日は,土曜授業の最終日でした。

 今朝の読書タイムは,保護者の方が読み聞かせに来てくださいました。

 1コマ目は,1~3年生向けに「ぴっけやまのおならくらべ」という大型絵本を読んでくださいました。ねずみや熊,鶴,イタチなどがおなら比べをするのですが,そのおならの表現のおもしろさと,最後にはぴっけ山までおならをしてしまうというストーリーに,下学年の子供たちは大喜びでした。

 2コマ目は,4~6年生へ「しげちゃん」という大型絵本を読み聞かせしてくださいました。この本は,女優の室井滋さんが書かれた本で,名前には,親や家族の思いが詰まっているという内容になっていました。子供たちは,室井滋さんがよくわからないようでしたが,物語はよくわかっていましたよ。

 保護者の方の協力で,有意義な読書タイムとなりました。

Tabe1

Tabe2

2016年2月10日 (水)

じゃがいも掘り

 好天に恵まれた今日,10月に4~6年生が植え付けたじゃがいもを全校児童で収穫しました。

 早めに来られた保護者の方々が,機械でじゃがいもを掘り起こしてくださっていたので,作業は予定通り1時間で終了しましたが,子供たちは,大喜びでじゃがいもを掘り(拾い?)を楽しむことができました。

 しかし,何も考えずにとっているわけではありません。ちゃんと最初に指導を受けた通り,小さすぎるじゃがいもや傷がついたじゃがいもは,別のコンテナに分けて入れ,商品になるものだけを出荷用のコンテナに入れていきます。作業はこれで終わるわけではなく,それから集められたじゃがいもを,保護者の方や高学年の児童が改めて選別し,近隣の老人ホームや給食センターに届けるために,大きいものだけを選んだコンテナを作っていくのです。

 今年も全部で30ケースのじゃがいもが収穫できました。おじいちゃんやおばあちゃんたちみんなに喜んでもらえるといいです。

Imo1

Imo2

Imo3


2016年2月 9日 (火)

6年生スペシャル読み聞かせ

 今日は,6年生8人による「スペシャル読み聞かせ」がありました。

 8時20分,一人,または二人ペアの6年生が,1年生から5年生の教室に向かいました。時間はたっぷり25分もあります。子供たちは,1~2冊の本を準備し,個人で読んだり,二人組で読んだりしていました。聞くがわの下級生たちも,静かに,本の挿絵を見ながら,読み聞かせを聞いていました。時折,6年生の質問に大きな声で返事をしたり,おもしろい場面や読み方に声を出して笑ったり,楽しい読み聞かせ会となりました。

 文章を読んで,お話の世界を想像したり,主人公になりきってみたり,子供たちの心を育む読書。全校児童に広がるといいなと思います。

6sp1

6sp2

2016年2月 4日 (木)

おもちゃ大会

 昨日は,2年生のおもちゃ大会があり,1年生が招待されていました。

 身近な材料を使って,パラシュート的あてや風で動く車,魚釣り等のゲームを作り,説明をしながら1年生を呼びこんで,ゲームをさせていました。上手にできた子には,景品もついていて,いろんな工夫が見られましたよ。

Toy1

Toy2

Toy3


2016年2月 2日 (火)

芸術鑑賞会

 今日は,午後から文化庁の子供の育成事業による「芸術鑑賞会」がありました。

 今日の公演は,影向舎(ようこうしゃ)あべやさんの「津軽三味線と和太鼓の演奏」でした。

 オープニングは,5年生の児童3人を交えた「白狐行列」でした。昼休みに練習しただけでしたが,音楽に合わせてポーズをとるシーンもあり,とても上手に演じていました。

 このほかにも,津軽三味線と和太鼓,尺八,横笛,鐘などの演奏の中に,時折子供たちが体験したり,一緒に演奏したりする活動もあり,みんな楽しそうに鑑賞することができました。なかなか生演奏に触れる機会がない子供たちですので,日本の楽器や音楽に触れる良い鑑賞会になりました。

Kouen1

Kouen2

Kouen3

Kouen4