« 2013年12月 | メイン | 2014年2月 »

2014年1月

2014年1月30日 (木)

蔵小ギネスに初挑戦!!(1年生)

運動タイムで蔵小ギネスに初挑戦しました。

うんていものぼり棒もこれから練習をがんばって最後までたどりつけるようになりたいと思います。

P1000810

 

 

おもちゃ大会

2年生が生活科の学習で「おもちゃ大会」を開きました。お客さんは,1年生。それぞれグループに分かれて自作のおもちゃを使って遊んでもらいました。くじ引きや的当て,輪投げ,魚釣りなど,大喜びでやっていました。景品まで付いていて1年生も大満足でした。そんな中,景品をもらえなかった友達に,自分のとった景品を差し出す優しい子も…。うれしい光景でした。

Omotya1 

Omotya2 

Omotya3

蔵小ギネス始動!

本校では「蔵小ギネス」と題して,運動に親しむ心の育成と体力向上を目指して70m・140m走や700m走,4人リレー,うんてい渡り,登り棒登り,並行棒渡り,連続逆上がり,なわとびなどで記録を競う取り組みをしています。

昨日は,今年初めてでしたので,固定施設を使ってやり方の確認をしていきました。下学年には,6年生がついてやり方を教えたり,補助をしたりしてくれましたよ。次回からは記録測定も始まります。今年はいくつの新記録が生まれるか楽しみです。

Gines1 

Gines2

2014年1月28日 (火)

第2回花の宅配

昨日,今年度2回目の「花の宅配」活動を実施しました。この活動は,民生委員さん方の協力を得て,校区内にいらっしゃる一人暮らしのおじいさん,おばあさんを教えていただき,学校で育てた花苗に手紙を添えて届ける活動で,30年以上も続いているものです。子どもたちは,それぞれの集落ごとに分かれ,自分の近所を中心に花を届けて回りました。事前に公民館長さん方に集落放送も依頼していたので,皆さん楽しみに待っていてくれました。花を届けた子どもたちの顔にも満足の笑みがこぼれていました。いろいろな方々に支えられていることに感謝して,続けていきたい活動です。

Takuhai1 

Takuhai2

2014年1月24日 (金)

避難訓練(火災)

火災の避難訓練を実施しました。今回は,家庭科室(特別校舎)からの出火という想定で,警報ベルの作動,緊急放送,避難という流れで実施しました。事前の周知もありましたが,どの学年の児童も,無言で,整然と避難をすることができました。

避難後は,消防分遣所の方からの指導を受け,6年生の代表児が水消火器を使った消火体験をしました。落ち着いて目標のバケツに消火液をかけることができましたよ。

最後は,先日の消防出初式で,4年生以上の児童が披露した「通常点検」の発表を,3年生以下の児童にも披露し,「かっこいい」と称賛を受けていました。照れている上級生の顔がかわいかったです。

Kaji1 

Kaji2

2014年1月23日 (木)

What subject do you like ?

 外国語活動の時間。現在5年生では時間割の表現や世界の学校の様子を知る学習をしています。

 今日は,友達の好きな教科を英語で聞いたり答えたりしました。やっぱり体育が人気ナンバー1みたいですね(^^)

Img_2064

交流給食をしました

今週は給食週間ということは先日お知らせしたとおりです。その活動の1つとして,水,木,金の3日間,普段一緒に給食を食べることのない先生方と給食を食べる「交流給食」を実施しています。校長先生,専科の先生,養護教諭,事務職員,学校主事の先生方が,一学年ずつ分担して一緒に給食を食べました。普段一緒に食べることがないせいか,最初は緊張していた子どもたちも,時間とともに顔がほころび,いろいろな質問をしたり,昼休みに遊ぶ約束をしたりと楽しい時を過ごすことができました。

Kouryu1 

Kouryu2

2014年1月22日 (水)

学力検査がありました

全学年で,これまでの学習の成果を確かめる学力検査を実施しました。はじめて何ページにもつづられた形のテストを受ける1年生。いつもは1枚紙のテストなのでドキドキ。テスト後に感想を尋ねると,「気付かずに2枚めくってしまっていた。後で気づいてよかった。」とか,「んー,90点はいけるな。」とか,「100点取りたい。」とか,思い思いの感想を言ってくれました。結果が楽しみですね。かたや,先週の鹿児島学習定着度調査に引き続き2週連続で学力検査を受ける5年生。先週のテストのリベンジとばかりに気合を入れて,真剣に問題文をチェックしていました。いい結果が出るといいですね。

明日は2日目,最終日です。どの学年も,自分の力を出しきってほしいものです。

Crt1 

Crt2

 

2014年1月21日 (火)

給食集会

1月20日~24日の校内給食週間に合わせて,給食集会を開きました。まずは,保健・給食委員会からの「食品の栄養分けクイズ」で,示された食品を,緑,赤,黄色の3つの働きを当てるゲームがありました。一番子どもたちが悩んだのは「きのこ」でした。次は,1~6年生の混じった6つの縦割り班グループと先生チームの計7グループ対抗の「豆移しゲーム」でした。一人10秒の持ち時間のリレー形式で,上学年は小さい大豆(緑豆)で,下学年は大きい大豆(黒豆)を箸でつまんで移していきます。10秒はあっという間で「えーっ!」と言いながらの交代リレーでした。結果第1位は,子どもの5班の39粒でした。残念ながら先生チームは35粒で負けてしまいました。う~ん。子どもたち,あなどれん。

ちなみに1月24日は「給食記念日」です。戦争で中止されていた給食が再開された昭和21年12月24日にちなみ,冬休み中をさけた1カ月遅れの1月24日を記念日に定めました。

Kyusyoku1 

Kyusyoku2

2014年1月20日 (月)

一輪車に はまってます

中学年の女子の間で「一輪車」が流行しています。昼休みになると,行事等がなければ,きまって3年生の女子が体育倉庫の鍵を借りに来て,一輪車を持ち出し,練習をしています。経験のある方はお分かりだと思いますが,タイヤ1個の上でバランスをとって車輪をこぐのはとても大変です。倒れる時も前につんのめったり,後ろに尻もちをついたりと,わが身を傷つけながらの練習となります。それでも,みんながやっていると一緒にやりたがるのが子ども。あれよあれよという間に上達していくものです。先週,2人でする「メリーゴーランド」のやり方を教えましたが,今日は,3人に挑戦していました。成長が楽しみです。

Ichirinsha