« 2014年3月 | メイン | 2014年5月 »

2014年4月

2014年4月30日 (水)

みのりタイム

今日は「みのりタイム」がありました。本校では,“花と緑の教育”を学校の特色ある教育活動の一つとして取組んでいます。学級の花園がない本校は,プランターを使って花づくりをしているのですが,今日は,春の花を片付け,夏の花を植える準備をしました。下学年はプランターを運び,4年生は花を抜き,5・6年生はプランターをひっくり返して,土をほぐします。それぞれの学年の発達段階や体格に応じた仕事を皆で分担して行いました。入学して1カ月の1年生も一生懸命プランターを運んで頑張っていましたよ。

芽が出て,育ち始めた新しい夏花の苗が学校を飾るのが楽しみです。

Minori1

Minori2

2014年4月25日 (金)

カヌー・カッター学習開始!

 本校の伝統的な学習活動の1つの「カヌー・カッター学習」が始まりました。

第1回目の今日は,初めての体験となる4年生を中心に体育館でパドルの動かし方を練習しました。

最初に,カヌー本体やパドルの各部の名前を確認した後,実際に一人ずつパドルの持ち方から,動かし方を練習しました。高学年の児童が4年生に一人ずつ付き,教える姿は伝統の重さを感じるものでした。少し動かし方に慣れてきた後は,跳び箱等の上に座って,海上で水をかく要領でパドルを動かす練習をしました。

正味20分ほどの練習でしたが,4年生は「疲れた」「腕が…。」と初めての体験に疲れを隠しきれない様子でした。

Kanu1

Kanu2

Kanu3


2014年4月24日 (木)

花の種を植えたよ!(3年生 理科)

3年生が理科の時間にホウセンカとヒマワリの種を植えました。

「大きく育ってね。」と優しい気持ちを込めながら土をかぶせていました。

水かけや草取りなどお世話をがんばれるといいですね。

P1010797

2014年4月23日 (水)

職員研修

今日は職員の研修がありました。本校の伝統である,カヌーの実技研修です。5月から始まる4年生以上のカヌー・カッター学習に向けて,職員自身もカヌーの楽しさを味わい,子どもたちへの指導ができるようにと毎年実施している研修です。今年来られた先生方は,体育主任の指導のもと,パドルの漕ぎ方を一生懸命学んでいました。が,思うように前に進まないのが当たり前。楽しさを味わう前に本日の研修が終了してしまったようです。明日は,皆さんあちこち筋肉痛かもしれません。

Kensyu1

Kensyu2

2014年4月15日 (火)

1年生を迎える会

今日の児童集会で「1年生を迎える会」を実施しました。6年の代表児の歓迎のあいさつの後は,6年生からメダルのプレゼント。6年生が一人一人の1年生にメッセージを書き添えたメダルが首にかけられました。1年生も,はにかみながらうれしそうにして,何度もメダルを見ながらにこにこしていました。次は,1年生を交えてのレクリエーションです。1年生を入れる条件を付けたホイッスルゲーム,じゃんけん列車,落ちた落ちたの3つのゲームに,1年生も「キャーキャー」言いながら楽しんでいました。最後は,1年生からのお礼の言葉と校歌の合唱発表。入学して1週間ですが,しっかり校歌を歌う1年生にはびっくりでした。短い時間の会でしたが,みんなの笑顔が飛び交う会となりました。

1nen1

1nen2

1nen3


2014年4月14日 (月)

いじめ問題を考える週間

4月14日から18日は,本校の「いじめ問題を考える週間」に設定されています。1年生から6年生まで,それぞれの学級で道徳や学級活動の時間を使って,いじめをしない,させないためにどうしたらよいかを子どもたちと一緒に考えていきます。

今日は6年生の学級で「みんなの人権」というテーマで道徳の授業が実施されました。これまでに受けたいやなことの発表を皮切りに,道徳の副読本の資料をもとにいじめをする子がどんな気持ちでいじめをするのかを考えていきました。その気はないのに,自分がいじめられるのを怖がっていじめを始める主人公の気持ちに寄り添いながら,みんなの人権を守るために必要なことを考えました。学習で学んだこと,考えたことが実際の生活に生かされることを期待しつつ授業が終わりました。6年生,お手本お願いしますよ。

6nen1

6nen2

2014年4月11日 (金)

防犯教室

1年生を対象にした「防犯教室」が実施されました。阿久根警察署から,5名の警察官に来ていただき,ぺーぷサーとを使った「不審者対応」と「交通安全」についての学習をしました。今日は,テレビ局の取材もあり,子どもたちは緊張気味の表情でしたが「いかのおすし」や「飛び出し」についてしっかり学んでいましたよ。

Bouhan1

Bouhan2

2014年4月 9日 (水)

初めての昼休み

給食と同じく,1年生は初めての昼休みも体験しました。

本校の子どもたちは,昼休み,ほとんどの子が校庭に出て遊びます。それで校舎内はし~んと静まり返り,まるで夜のようになるくらいです。

入学したばかりの子どもたちも,上級生のお兄さんお姉さんに誘われて外へ飛び出し,思いっきり遊んでいましたよ。ブランコ,砂場遊び,滑り台,サッカー,いろんなお兄さんお姉さんが遊びの相手をしてくれていました。すてきな仲間入りができました。

Hiru2

Hiru3

初めての給食当番

4月8日,平成26年度の給食がスタートしました。昨日入学したばかりの1年生も,この日から給食がスタートしました。新しい給食着にそでを通し,担任の先導で颯爽と給食コンテナ室へ移動する子どもたち。待ち受けていた,養護教諭に「1年生です。給食をいただきに来ました。お願いします。」とあいさつをし,2人ペアで,それぞれの給食缶をもらいうけていました。

教室に帰ってからは,先生に教わりながら,少しずつ配膳をする当番さん。他の子たちは,マスクをしてじっと席で待っています。身長と配膳台が合わないので,苦労はしていましたが,無事に配膳終了。

「いただきます。」の号令で,早速会食。しかしここでも,関門が…。牛乳パックを開けない…。いろいろありましたが,みんなおいしそうに完食していましたよ。

Kyusyoku1

Kyusyoku2

Kyusyoku3